2024season
最後のゼンマイ採取です
実習生数名が、どうしても行ってみたい
って事で同行
終盤は採取が比較的安全な場所となるから安心
外部スピーカーで音楽ガンガン
熊も遠くに行ったハズ
みんなで40kg超え荷物を分担で背負い
無事に最終日となる
彼らほぼ筋肉痛無しらしい
来年はもうちょい負荷掛けるか
例年より2・3週間早く終了
小雪?温暖化?それとも・・


最後のゼンマイ採取です
実習生数名が、どうしても行ってみたい
って事で同行
終盤は採取が比較的安全な場所となるから安心
外部スピーカーで音楽ガンガン
熊も遠くに行ったハズ
みんなで40kg超え荷物を分担で背負い
無事に最終日となる
彼らほぼ筋肉痛無しらしい
来年はもうちょい負荷掛けるか
例年より2・3週間早く終了
小雪?温暖化?それとも・・
に備える平日って感じで
最近は過ごしている
もちろん仕事最優先
ようやく総会案件も減ってきた
過去一の状況の土曜日から一転
雨・寒さに心折れた日曜日
昼から久々に道具の手入れしながら
ダラダラ過ごすハメに
今季初行って来た
雨➕風気温12℃
寒くてブルブルしながら
今日天気良い予報なので
仕上がり良くなるからね
38kg採って背負って帰り2時間
準備不足で撃沈となった
温泉ボコボコの真っ最中
沈めてもダメだってのを痛感
何やってんだか・・・
週末2件の総会のため
ストレス山盛り
懇親会も有ったけど
モヤモヤは解消できない
背後から
フゴォフゴォと変な音
振り返ると
見ててよー
振り返ると居なかった
焦ったわ
まず、野池・水源の草刈り
草伸びるの早すぎ
お昼ご飯食べてたら爆発音
北○○の大陸間弾道ミサイル
着弾したかと思った
口からご飯粒が散弾銃のように
正体はこれ
せっかく積んだのに・・・
途方に暮れてる場合じゃない
積み直しは来週終業後にしよ
って事で誰も居ない聖地に向かう
水温6℃、ダウン着てても寒い
釣果は熱い
状況は上向きですな
日曜のみ休日
地域のゴミ拾いに参加後
鯉を野池に放ち
池の洗浄を実習生が手伝ってくれた
ホント助かるよ
昼前から松ちゃんと2回目の聖地
まだ除雪始まらず徒歩
夕方30分間だけプライムタイムに♪
早く除雪して〜
天候に恵まれて
薪作業8割方終了で一安心
これで他の作業が出来る
気になる聖地の状況も確認し
春から初夏へ移っていく
日差しの元まだまだ薪作業
進み具合を心配して実習生が応援してくれた
残すは80cm級のサクラ4本
フォークリフト無いと無理だな
ホント助かった、ありがとう!
それにしても暑かったわ
気温10℃台前半➕風
ストーブに火入れる程寒っ
ゼンマイも乾かない
急遽乾燥装置を作ってみた
まるで夏の陽気に山の様子が気になる
夜明けと同時に向かってみた
案の定・・
沢筋には残雪が無く一気に終わっちゃうな