春分の日
を迎え春が待ち遠しいです。
週末は、年末並みの寒波が来る予報。
屋根からの雪を切り離しておかなきゃ。
そんな中
実習生の一人が、虫垂炎で緊急入院となった。
オペすれば直ぐ治るのに、怖くて踏み切れず
点滴投薬を選択した彼。
入院2日目、ようやく痛みが和らぎ、微熱となった。
このまま順調に回復すれば、週明けには退院となる見通し。
早く帰ってきて〜
を迎え春が待ち遠しいです。
週末は、年末並みの寒波が来る予報。
屋根からの雪を切り離しておかなきゃ。
そんな中
実習生の一人が、虫垂炎で緊急入院となった。
オペすれば直ぐ治るのに、怖くて踏み切れず
点滴投薬を選択した彼。
入院2日目、ようやく痛みが和らぎ、微熱となった。
このまま順調に回復すれば、週明けには退院となる見通し。
早く帰ってきて〜
今シーズン既に5回火災報知器が鳴ってる我が家
ストーブ屋さんと相談した。
まず
高気密住宅に良く有るらしいが
築3〜4年目辺りで室内に煙が引っ張られる症状。
換気扇回すと顕著だった。
外気導入にして、直接ストーブへ持っていった。
続いて
煙突トップの形状変更。
強風地帯用で、さまざまな工夫がされていた。
大安吉日に無事工場が終わりました。
風に影響されず燃やせるか?
乞うご期待!
排雪作業で終わっちゃいます。
天気が安定しているうちに
やっつけます。
息抜きには
強力な除雪隊!
小正月恒例の行事が無事終了。
早朝より準備開始し、晴天で条件も良かった。
無病息災を祈願しながら火を見つめ
後片付けして年行事の仕事も終了となりました。
夕方まで天気が持つ予報となった為
実習生と共に今季初スキー。
メジャーフィールドに行きたがる彼ら
やっぱり混んでるじゃんか!
スキーの後は暖かいの食べて終了。
彼らは明日動けないと思う。
朝の気温計−4℃。
夕方−6℃。
雪が落ち着いたスキに排雪作業しておこう。
屋根から落ちた雪が窓を塞ぎ
工場内が暗い!
今季2回目、下地は割としっかりしてきたが
油断すると機械がハマってしまいそうになる。
2m幅でコンクリート打ちたいわ。
スカッとしました。
に行けました。
天気も落ち着いて、3日なら空くだろうと踏んで
張り切って朝二番で出発。
予想は甘く、皆さん考える事は同じよう。
激混みの密状態の中特別祈祷。
駐車場へも長蛇の列。
来年から4日にしよぅ。
行き帰りはマイナールートなので
通行車両は数台のみでノンストレス。
社員・家族の健康、商売繁盛をお祈りしてきました。
2022いよいよ始まりです。
新年明けましておめでとう御座います。
本年も何卒宜しくお願いします。
社員・家族健康で過ごせますように!
AM5時半より神社参道の道踏みからスタート。
猛吹雪でホワイトアウト状態。
終了後自宅・工場の除雪。
夕方まで工場の床塗装。
全部終わらんかったので、明日また半日やらなきゃ。
仕事始めにキレイな工場目指します。
一年の計は元旦にあり
今年もなんだかんだ有りそうだ。
も残すところあと数時間となりました。
連日の大雪で大変な年末となっています。
お世話になった方々、数少ない読者の皆様
来年も不定期にて近況報告していきます。
16時より神社の道踏み作業でした。
神社の屋根にも沢山雪が積もってます。
今も猛吹雪で、再度21時半より作業をして2年参りに備えます。
眠くてしんどい。
風が強い=火災報知器が鳴る!
仕事納めとなりました。
しかし年始に必要な分が、ちょっと間に合わなかったので
一部は出る事になってます。
前期は仕事が薄く、コロナも猛威を奮ってたので
何かと気掛かりだった。
中期は若干戻って来たが、まだまだ余裕が有った。
後期はかなり持ち直し、土曜日は休日出勤が続いてしまい
社員には申し訳なかったなぁ。
まぁ収入が増えるので良しとしよう。
新年早々はかなり遅れそうで、交代で日曜日も稼働の可能性が出てきた。
今朝も猛吹雪からスタート。
集めた雪山を何とかしないと、もう積めなくなりそう。
昼過ぎからようやく収まって、気温も+になったよう。
仕事もしつつ排雪作業に追われる年末年始になるな。
通りに寒波が訪れてます。
AM納品に向かってると、3台道路から大きく外れて
田んぼへダイブしてたし。
3台共他県ナンバー。
荒れる予報だったのに・・・
次々に寒波がやってくる予報。
ほどほどにお願いします。
クリスマスケーキって24日に食べるもんだと思ってたら
意外にも25日派が居る。
子供達も居ないので、どうしても食べなくて良いんだけど
奥様は譲れないらしい。
3日掛けて食べ切ったよ。
撮影に集中してたら番犬にイチゴ持って行かれたし。